疲れは憑かれ?
今朝は、とても涼しかったオークランドです。
明後日の日曜日に夏時間が終わり、日本との時差も3時間になります。
日曜日は1時間余計に眠れる。
嬉しい。
そして、朝起きてもさほど寒くは感じないでしょう。
1時間の差は大きいです。
本日のオークランドは晴れです。
数日前に、久しぶりに体が鉛のように重く、疲れが取れない感じがしました。
それが、お風呂に入っているときに突然、理由がわかりました。
疲れる=憑かれる だと聞いたことがあり、なるほどと思いました。
そこで、ランギヌイ神様にこのことについてお聞きしました。
「疲れた=憑かれたは、そうでしょうね。
今、体が鉛のように、まるで何かに乗られているように感じたでしょ。
それが憑かれている状態。
憑かれていても、気が付かないで生活をしている人たちはたくさんいる。
一度、疲れている状態がわかると、いつ、どこでが特定しやすくなる。
しかし、疲れているということがいつも、いつも憑かれているからだということでもない。
多いということだけは言っておきます。
どうやったら憑かれにくくなるかというと、<これ>という答えはない。
すきあらば憑いてやろうというものなので、完璧に防御する法はないに等しいだろう。
いくつか実践できるものを挙げていこう。
心を清らかに保つこと。
人を妬まない。
体を清潔にすること。
心を清らかに保とうとか、人を妬まないようにしようとかを必要以上に努力をすると、自分自身が歪んで本末転倒になるので気を付けてください。
人間に生まれてきたからには、感情があるということを楽しむ手もある。
人を妬んでしまったら、何故そう思ってしまうのかを見てもいいはず。
人生を楽しみましょう。
あまりに自分の人生が悲惨だと思いすぎるのはよくない。
辛い、辛い、辛いとただ辛く感じるだけの自分の人生はどうでしょう。
視点を変えてみましょう。
あなたが誰に憑かれたのかが見えたとき、その方の親子関係も見えましたよね。
親子関係は、一筋縄ではいかなくて、まるで負の連鎖のようなものです。
後は、受け手と送り手の立ち位置のようなものが違うので、すぐにどうにかできにくいようです。
まあ、それも修行だと思っていただければよいかと思います」
最後に修行のようにとでてきて、正直、どっと疲れが出たような気がします。
修行は楽しめるものなのでしょうかね?
ランギヌイ神様、ありがとうございます。
0コメント